通信126号 目次

分類 表題 投稿者 ページ
ICPE2006(東京)
物理教育国際会議報告
物理教育国際会議の報告 岸澤眞一 3
科学的リテラシーと学校における物理教育に対するその含意
 --「すべての人のための物理」の意味を探る--
笠潤平 7
教師のためのセッション(Teachers' session)報告 笠潤平 9
新しい時代の課題に答える学校物理カリキュラムの開発:アドバンシング物理を例として 笠潤平 11
WS「Interactive Learning in Primary and Secondary Schools」の報告 石井登志夫 13
科学的リテラシーの育成をめぐる国際的動向
−万人のための理科教育に向けた改革−
小倉康夫 16
物理教育国際会議に参加して 湯口秀敏 27
物理教育国際会議ICPE2006(TOKYO)に参加して 長谷川智子 30
ICPE2006に参加して 小林眞理子 35
ICPE2006に参加して 山田達之輔 37
ICPE2006に参加して 根本和昭 40
何をどう教えるべきか〜ICPE2006TOKYOに参加して〜 西尾信一 43
2006ICPE物理教育国際会議 越市太郎 45
ICPE参加報告 高橋信夫 46
物理教育国際会議2006の裏側 −宿泊関係業務− 興治文子 47
物理教育国際会議に参加して 平野弘之 54
紹介 学生のニュートンの諸法則の学習を評価する:力と運動の概念評価問題とアクティブ・ラーニングにもとづく実験と講義のカリキュラム
付録 力と運動の概念の評価問題
David R. Sokoloff
Ronald K. Thornton
笠潤平訳
55
投稿 Elizabeth Swingbank博士の講演会とワークショップの報告 笠潤平 72
国際物理オリンピック参加と物理教育
〜IPhOへの参加がもたらすもの〜
山田達之輔 81
ポケッタブルスケールを使った力の実験 北原祐司 93
図書紹介 アドバンシング物理A2 石川昌司 98