2017年6月の研究会報告
日時 2017年6月3日(土)15:30~  会場 麻布中・高校

1 ウェーブマシンのダンパーを自作する 殿村 洋文
2 2つの容器の圧力は同じか? 市原 光太郎
3 摩擦力のする仕事? 右近 修治
4 タイマー仕様のスマートカート 増子 寛
5 たのしくはない実験 本弓 康之
6 KEKキャラバン 引野 肇 ・ 小林 敦子
7 三角プリズムによる分散 喜多 誠
8 アルミカップ 喜多 誠
9 高校物理における一次近似 勝田 仁之
10 「運動」授業報告 石井 登志夫
11 相対速度の演示/自分エレベーター 中山 裕司
12 PS研公開講座 西村 塁太
13 熱・温度・エネルギー 広井 禎
14 概念調査(高2) 手塚 博紀



今回は22人が参加し,意見交換を活発に行いました。



殿村さん 空き缶を利用した自作ウェーブマシン・ダンパーの紹介。ホッチキスの留め方がポイント。


市原さん 温度が違う2つの容器の圧力は等しくならないのではないか?という疑問提示。


右近さん 仕事とエネルギーの分野で、摩擦熱を導入しないほうが良いのでは?という提案。

 
増子さん センサーのブラックボックス感を払拭するために、5打点プロットのグラフを作成した。


本弓さん スポンジを落下する実験。数学と物理の架け橋に困難を感じ、実験から授業構成を考えた。


引野さん・小林さん 素粒子物理学の最先端を、教員に出前授業を行いたい。KEKの講座。

 
喜多さん 3月例会の続き。色々な光源で三角プリズムによる分散を取ってみた。


喜多さん クーロンメータに接続するアルミ缶。ラベルが外せるものが便利。


勝田さん 目的のある一次近似は意味があるが、そうでないものは不要では?との問題提起。


石井さん 接線の傾きが引けない生徒へのアプローチ。拡大させていくと直線が見えてくる。

 
中山さん ワイヤレスカメラを利用して、雨が鉛直に降る時、車から見るとどう見えるか。など。


西村さん 物理授業公開講座のお知らせ。神奈川では初。PS研にもぜひ来てください。


広井さん 仕事とエネルギーの再整理。教科書でとる順序に対する疑問。mgh→熱で良いのだろうか。


手塚さん 面接を通じて物理の素朴概念を調査する試み。誘導的でなく聞くのは難しい。