2016年6月の研究会報告
日時 2016年6月4日(土)15:30~ 会場 麻布中・高校
1 | 慣性モーメント | 増子 寛 |
2 | 三軸加速度センサーで円運動 | 喜多 誠 |
3 | 幾何光学から波動を始める | 勝田 仁之 |
4 | CD回折格子 発展編 | 小野 浩志 |
5 | 運動の表し方 授業報告 | 石井 登志夫 |
6 | 大型モーターと1800回巻コイルの制作と その使い方 |
古澤 佑一 |
7 | 熱機関?! | 本弓 康之 |
8 | 物理基礎波動 | 今井 章人 |
9 | 3Dプリンタ | 今和泉 卓也 |
今回は25人が参加し,盛会でした。
増子さん 角速度や角加速度を測れるセンサーの紹介。
喜多さん 三軸加速度センサーを使って、ランドマークタワーや回転時の加速度測定。
勝田さん 幾何光学分野の授業実践を紹介。実像と虚像の違いをしっかり理解させたい。
小野さん 透過光と反射光が円錐形を作る。岐阜から大きな荷物を持って来てくださいました。
石井さん 運動の授業展開を紹介。瞬間の速度を理解させる工夫などを議論。
古澤さん 自作コイルモーターの紹介。消磁・着磁の実験や共振回路の演示もしてくださいました。
本弓さん 金属板の上に金属パイプを置いて加熱すると振動するが、これは熱機関なのだろうか?
今井さん 波動分野の実践報告。現象を言葉で説明できない生徒に、どう対応するか。
今和泉さん 電位モデルをMathematicaで作成して3Dプリンタで作成する。生徒のイメージ付けに便利。